緊急事態宣言解除後の飲食店経営

緊急事態宣言後の飲食店経営

 

飲食店は、倒産の危機を迎えるほどの大きな経済的影響が続いてる。

どの店舗にでも同時発生的に起きた新型コロナの社会的な影響。

 

中には、新店の開業準備や、大きな投資の後かもしれない。

人材の採用が済んだ後かもしれない。

 

オリンピックに向けて、益々経済が伸びていく、、、

そう思い、準備をしていた矢先だった。

 

 

思考を変えないと、店の存続は厳しい。

 

どうやって思考を変えるのか?

 

1)今までの売上構造を基本に置くのやめる。

  顧客数は圧倒的に減る。

  その中で利益を確保していく。

  利益構造を見直す。

 

2)ランチ、テイクアウト、ディナー、それ以外に稼げることはないか?

  

  例えば、お土産商品の開発だ。

  全国に配送できるものはないか?

  

  気を付けたいのは、ただの思いつきで、費用だけ出ていくような対策は愚策。

 

3)企業とのコラボや、自分の能力を活かして稼ぐ方法はないか?

 

4)ブランド価値を高めていく方法はないか?

  ブランド価値が高まれば、できることが増えていく。

  情報を発信し続けること。

 

5)人が「動かないといけない!」と考える波に乗る。

  例えば、お中元・お歳暮商品。それ以外の晴れの日贈答品需要は?

 

上記で提案した内容で大きな考え方は、下記の2点。

 

1、利益がでるように収益構造を変えること。

2、ブランド価値を高めること。

 

これからに1年間は、過去にないほど厳しいです。

 

顧客の思考

集まってはいけない。

集まりたいけど集まれない。

食べる魅力よりも感染するリスクの恐ろさが勝っている。

上記が、社会規模で認知されたこと。

 

今まで以上に、リスクを緩和する費用が増える。

だからこそ、利益構造を見直す必要がある。

 

私は、飲食店が好きだ。

願わくば、飲食に従事する方が幸せに過ごしてもらいたい。

 

思考を変えるのはたいへんだと思う。

容易ではないだろう。

 

しかし、100年一度の事態。

変化に対応してもらいたい。

いつの日か、この苦難も笑って話をしてもらいたい。

そう願うばかり。